2015年6月28日日曜日

武蔵小金井 東京たてもの園 20150628



せっかく雨も降らずだったこととリハビリのため、どこか面白そうなとこないかとネット検索、面白そうだったので武蔵小金井の「東京たてもの園」へ行ってきました。
一つを除きすべて本当の建物を移築しているのだそう!


小岩を11:00前に出発、武蔵小金井駅に12:04着、駅から1.9Km、約17分で小金井公園へ到着。




公園北西方に位置する「東京たてもの園」入口です。
旧光華殿といい、1940年に皇居前広場で行われた紀元2600年記念式典のために建築されたそう。




お昼は園内のお蕎麦屋さんでと考えていたけど、武蔵小金井駅ビルで行列ができていたおむすび権兵衛さんでおにぎりと田舎煮を購入、小金井公園でいただきました。




それでは園内の建物です。
三井八郎右衛門邸と庭の様子です。
外観も立派ですが、中もなかなか(ほんとはかなり)立派でした。















江戸時代中期に今の世田谷区岡本三丁目に建てられた綱島家(農家)です。
室内は煙もうもう、ボランティアの方にお聞きしたところ、この煙が虫除けと建物の老朽化を防いでおり、実際も炭火ではなく薪だったとのことでした。




江戸時代後期に建てられた農家(名主役を務めた吉野家)。
こちらも囲炉裏で火を熾していて、ボランティアの方よりお茶をご馳走になりました。
ずっとここにいたくなりました。




 



 

近代建築の発展に貢献した前川國男氏の邸で、1942年に品川区上大崎に建てられたもの。
真ん中に吹き抜けの居間がある解放感あふれる邸です。




旧自証院霊屋(きゅうじしょういんおたまや)。
三代将軍家光の側室お振りの方のために、その娘である旧尾張藩主徳川光友の正室千代姫が建立、日光東照宮建築にかかわった幕府作事方大棟梁甲良氏がかかわっているそう。
素人でもそうかなとわかりますね。




高橋是清邸の主屋部分です。
2階は1936年2・26事件の現場です!
こちらでおトイレお借りしました(・_・;)
(1902年港区赤坂)




庭園は是清邸の庭園の一部を復元しています。




旧宇和島藩伊達家が大正時代に建てた屋敷の表門です。
(港区白金二丁目)




町や街(下町)にきました。
武居三省堂(たけいさんせいどう)です。
文具店ですが当初は書道用品卸だったよう。
神田須田町にて昭和2年築、書物の三省堂(さんせいどう)とは何かしら関係があるのでしょうか?




大和屋本店(乾物店)の一角(昭和3年港区白金台にて築)。
このたばこの店構え、幼少期によく見かけてました。




居酒屋の鍵屋さん(1856年台東区下谷二丁目)。
中の調度品は復元です。












子宝湯(足立区千住元町1929年築)。
東京の銭湯を代表する建物。




手前が荒物屋の丸二商店(昭和初期、神田神保町)、奥は連棟式の借家が並んでいますが、こちらも幼少期にみた景色、風情がありますね。




約2時間半かけ、江戸~昭和初期までの建物全30棟を見学しました。
一見の価値ありでした!

0 件のコメント:

コメントを投稿