と、その前に上@先輩撮影の伊豆ヶ岳の写真をUPいたします。
落ちたら骨折間違なし、ヘタすりゃ死ぬかも、怖くて先輩がまだ掴んでいる鎖を持ってしまうなど常軌を逸してしまいました(+o+)すみませんでした!
それでは扇山紀行です\(^o^)/
真正面に目指す扇山がそびえています。
鳥のさえずりをたくさん聴きましたが、緑が濃くて殆んど姿を見ることはできませんでした(~_~メ)
この日は東京農工大学(だったと思います)の学生さんと先生方や60歳を超えていらっしゃると思われる方々のパーティーがいらっしゃり、賑やかな山頂風景となりました。
天気が良いと富士山が見えるんですが、この日は残念ながら曇りで見ることができませんした(+o+)
君恋温泉方面へ下りず、犬目丸~金比羅社へのルートでしたが、あまり人気があるルートではないようで、特に金比羅社から下は荒れ果てたところがありました(+o+)
美味しくて少しオリジナルっぽい料理でとても満足でした\(^o^)/
下りは遠回りでみなさんごめんなさいm( __ __ )m
GPSで間違わないようにしないとダメですね!持ってないけど(+o+)
さて、次回はいよいよ富士山紀行です!それでは(o・・o)/
0 件のコメント:
コメントを投稿