2013年5月12日日曜日

八経ケ岳登山~舞子高校5回生トレッキング倶楽部20130428


早いものでGWも終わってしまい、いつの間にやら年半ばに差し掛かってまいりましたね。
さて、低山の旅ですが、今年は3月に景信山~城山~高尾山トレッキングに行ったきり、雨で2回も順延となってしまっておりました(/ω\)

そしてGW前半、奈良県の八経ケ岳へ行ってきました!
FBで再会した舞子高校5期同級生のharutianたちが主催する舞子高校5回生トレッキングクラブに参加させてもらったんです!
卒業来32年振りの再会ですが、みんな体型は変われど、心は高校のときと変わっておらずですごく楽しかった(*´∀`*)

世界遺産熊野古道の大峰山系の一角で近畿地方最高峰の山ですが、頂上は360°まわりの山を見下ろせ、熊野古道だけあって、他の山より宗教色を感じることができる山でした。

名古屋の家を1:00に出発、集合は吉野郡大淀町のローソンに5:00だったのですが、3:30に到着してしまい、しばし仮眠を取ったのでした。


集合場所から約1時間で登山口である行者還トンネル西口に到着です。
標高は1,094m、山頂が1,915mなので、800mほど登ります。
左からちょんさん、中@君、harutian、小@君、私の5人です。
私以外の4人で舞子高校5回生トレッキング倶楽部を主催して近畿の山々を楽しんでて、トレランしたりフルマラソンに出場したり、穂高岳なども登ったりしてます(≧∇≦)/



6:15出発です。

 
ここから約1時間は結構な登りが続きます。
harutianです。ええ笑顔やね!


北から吹き上げてくる風がかなり冷たくて、途中から私はフードで頬を覆いました。
 


 


真っ青な空と枯れ木(トウヒ)のコントラストがきれい!

 7:35弁天の森(スタートから1:20)到着、修験道の山らしくお札が奉納されてました。

弁天の森から約30分のところに理源大師像があります。
平安時代初~中期に修験道を確立された真言宗の僧侶だとのこと。

弥山山頂までもう少しでしょうか、残雪が見られました。

弁天の森から1時間ほどは割となだらかなアップダウンが続きましたが、そこから弥山山頂まで約1時間ちょっとは最後の急登となります。


弥山小屋が見えてきました。
 

登山口から約3時間で弥山山頂到着です。
まだ9時すぎですがここで昼食を取りながらしばし昔話に花を咲かせました(n‘∀‘)η

弥山からみた八経ケ岳です。

弥山より約30分で八経ケ岳着。
360°見渡す限り山々が連なってます。
次々と登山者が登ってきますが、割と狭くてまわりは切り立っていてちょっと恐かったです(-_-;)

やっぱりお札が奉納されてます。


11時すぎに弥山へ戻り、そこからまたしばし同級生のことや今の政治経済話に花を咲かせ、12時すぎに下山開始となりました!


下りはたしか2時間ちょっとで下山できたかと思います。滑りやすい箇所もままあり、気をつけて降りていきました。

このあと麓?の入之波(〝しおのは"と読みます)温泉山鳩の湯にて温泉を楽しみました。浴場全体が温泉成分でコーテイングされた感じでとても風情があって、そして身体の疲れも吹っ飛んだ!ってくらい気持ちよかった!

北風がかなり冷たかったけど(ちょんさん風邪はもう治ったかな?)、快晴でおもしろい山でおもしろい仲間と登ることができて本当に楽したかったで!みんなありがとう!

0 件のコメント:

コメントを投稿