2018年11月18日日曜日

犬山寂光院と桃太郎公園紅葉狩り 20181117

On 17th saturday november 2018, we went to wonderous sight at "jakkouin" and "momotaro park" inuyama city aichi pref .


天気予報では雨だった17日(土)朝、晴天だったことと家内が仕事が大変だったようで気晴らしを兼ねて「犬山でも行ってくるわ」って言い出しました。

その日は私がギター教室だったのと、体調が優れずぎみだった私を見て一人で犬山城下町を散策しに行こうかなって考えたみたい。

ちょっと前に犬山の寂光院の紅葉もきれいって話をしていたのと、夕方のギター教室まで家にいたら寝るだけになってしまいそうだったので、わたしも行くことにした次第でござります。

16:00からギター教室もあり紅葉狩りということでサクっと寂光院だけ行くことにしたのですが・・・、どうなったのか見てくださりませ。


さて、寂光院はこれまでハイキングで二回訪れたことがあります。
二回目は会社のK先輩と2年前の紅葉シーズンに初めてご一緒ハイクをさせていただいた時です。
境内の紅葉がとても綺麗だったのを覚えています。

今回は混むかなってことで電車で行ってまいりました。
山から犬山遊園駅まで名鉄特急で32分ほど。
犬山遊園駅から寂光院までは徒歩で30分ほどかかるのですが、ちょうどこの日から犬山遊園駅~寂光院~桃太郎公園を名鉄バスが15分間隔で運行開始しており、しんどかった私、ローヒールだった家内ともどもとても助かりました(一乗降100円)。

こちらの境内は継鹿尾山という山の中腹に鎮座されております。
そこまでスロープカーがあり、最初はそちらに並びましたがなかなか乗れそうもなかったので、頑張って七福神さまの参道坂を登る事に。

合計336段、病気の前は“へ”でもなかったけどこの日はハァハァ言いながら登りました(*´Д`)

毘沙門天さまの坂。


弁財天さまの坂。


頑張って登ります。


ちょっと色づいた境内が見えてきました!


本堂です。
二週間後くらいがピークでしょうか。


 


筆弘法大師さまの像(筆塚)。
こちらから犬山遊園が見下ろせます。



境内を一巡りして七福神さまの参道坂を下ります。


七福神さまの参道坂途中からの紅葉。


石段参道におわします行者さまの像。


寂光院さまのHPです。
http://www.jakkoin.com/index.html



寂光院さまを後にして名鉄バスに乗って約5分、桃太郎公園にやってまいりました。

バスを案内してくださった名鉄バスさんの方は、こちらは下りたらすぐ紅葉っておっしゃってましたが、紅葉はまだまだでしたがな(´・ω・`)


桃太郎公園には桃太郎神社さまが鎮座されてます。
参道に桃太郎のお供たちがいました。
犬は実家で飼っていた「レオ」によく似てます。


犬山城下でお昼とデザートを食すつもりでしたが、お腹が減ったので桃太郎公園でいただくことに。
家内は田楽と串カツと生中。


わたしはなべ焼きうどん。鶏肉ではなく豚肉が入ってました。


参道の大鳥居です。



桃太郎は岡山だと思っていましたが、全国に「桃太郎生誕の地」はあるようで、こちらの神社はその中でもひと際異彩を放つ神社のようです。
前述のお供達や鬼、桃太郎自身の像が点在しております。

このあと川下りで犬山遊園まで戻ったのですが、それとセットであれば価値ありだと思います。

犬山市の桃太郎神社公式サイトURLです。
是非見てみてください、ちょっと異様な雰囲気で面白いです。
https://www.aichi-now.jp/spots/detail/178/


また、写真は撮っていませんが、「案山子コンテスト」が開催されており、多くの観光客が訪れていました。


川下りです。
絶好の天気でとっても気持ちよかったし、船頭さんのお話しもためになり癒されたりでとても楽しかったです。お勧めです。
 


ちょっと見え辛いですが天然の川鵜とのこと。
鵜飼の鵜は実は海鵜だそうです。


犬山遊園船着き場はこの橋の左手前にありますが、一度この犬山橋、右手の新犬山橋を越えてからUターンして船着き場へ行きます。この先に犬山城が見えるからです。


旧犬山橋は今は名鉄電車だけが通っていますが、2000年までは車も人も通っていて事故が絶えなかったことから車歩道の新犬山橋ができたとのこと。

橋を越えて犬山城が見えてきました。
午後になると残念ながら逆光となりますが、いい感じです。


船頭さん。
船頭仲間や、城下の人力車の車夫さんにはよしもと芸人の卵の方々がたくさんいらっしゃいます。
これはロンブーの敦さんが犬山の観光大使で縁があるからとのことでした。

こちらは斎藤道三の岐阜城の出城だった山城で、織田信長の岐阜攻めで最初に陥落せしめたとのこと。
中が空洞になっていて戦時中は軍部の基地、終戦後はダンスホール、その後は料亭(だったかな?)として使用されていましたが、岩がもろくなり今は立ち入り禁止となったとのことでした。


名古屋市の水道はこの木曽川から引いており、途中に隧道がありました。
なかなか感慨深いですね。


下船後帰るつもりだったのですが、日和がよくてそのままテクテク犬山城下まで歩いて行くことに。
ここでギターの若先生にLINEで受講取りやめの連絡を(*ノωノ)
すみません!


犬山城下に到着。
こちらには一層大勢の観光客がいらっしゃいました。
外国人の方も多いですねぇ。


古民家カフェ「犬山おどき」さんへお邪魔しました。
元々は提灯屋さんで今でも手作り提灯工房になっていて体験ができるようです。

店内にはきれいな提灯が飾られていました。



「栗錦パフェ」(1,980円)が有名のようで、思い切って注文しました。
これにトッピングされていた「大野屋」さんのういろが美味しくて帰りに寄ってきました。それと「小松屋商店」さん(「大野屋」さんの向かいにあります)のところてんも美味しいと「犬山おどき」さんの店主が教えてくれたので、ところてんを買って帰りました。


HPはこちら・・・栗錦パフェの写真を撮り忘れましたが、こちらでどうぞ。
http://inuyama-cafe.jp/

家用のお土産としてお城もなかを買って帰りました。
慶応2年創業の看板とお店の構えが素敵だった「松栄本店」さん。
蕨餅と牛皮の一口饅頭も美味しそうだったので買おうとしたら残念ながら売り切れでした。
調べたら特に蕨餅は超人気で売り切れることが多いとのこと。

もなか美味しかった!
ところてんはまだいただいておりません。
 


ギター教室は残念でしたが、とっても良い日和でヘロヘロだった体ですが9.7Km歩けたし気持ちのいい休日を過ごせました!

0 件のコメント:

コメントを投稿